心のうち【inner-world-of-the-heart】

スポンサーリンク
心のうち【inner-world-of-the-heart】

自分と向き合う方法②

「紙やノートに自分の想いを書いて(打って)自問自答する」 書く(打つ)だけだと意味が無いので、自問自答することが重要なポイントになります。 自分の中にある想い(ポジティブでもネガティブでも)に対して、「どうしてそう思うのか?」と繰り返し本音Read More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

自分と向き合う方法①

自分と向き合う方法としてまだやりやすいのが断捨離かと思います。 要は使わない物・使って無い物・自分にとって不要なものを捨てるということです。 不要なものを捨てる行為は無意識に過去の自分と向き合うことになります。 なぜなら過去に買った物や貰っRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

自分と向き合う必要性

「なぜ自分と向き合った方が良いのか?」そう疑問に思う人も多いと思います。 自分と向き合った方が良い理由を私なりに解釈して書くと「自分が幸せに生きたいと思った時にその答えを自分が全部持っているから」です。 ①「自分がどうしたいのか?」②「自分Read More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

自分と向き合うとは。

「自分と向き合うことが大切」と自己啓発やスピリチュアル、果ては宗教本などにも多々書かれているが、自分と向き合う事をサポートしてきた私から言わせればそれは物凄く難しいことだと言わざる得ない。 まぁ簡単に出来ないから、様々な所で書いてあるのだとRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

ストレス発散には思考を止めるのが一番

思考と感情のバランスが崩れた時にストレスは発生すると私は考えます。 自分の感情が納得いってない状態の中、でもどうしようもなくて自分で自分に必死に言い訳を考えているとストレスが溜まってくるのです。 なのでストレスを発生させないためには、何も考Read More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

怒りは溜めてはいけない。

以前にも書いた事がありますが、怒りは溜めてもロクなことはありません。 むしろ怒りはその都度吐き出していかないと心の奥底どころか、腹の奥底にまでどんどん溜まっていくのです。 その場を我慢しておけば・・・やり過ごしておけば・・・怒りの感情は確かRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

怒っている時は・・・。

傷ついている時です。 怒りが出来るときは、心が傷つくから怒りが出るのです。 今の世の中は怒りをいかにコントロールするか?というアンガーマネジメントが主流です。 たしかにむやみやたらに怒るのはダメです。 でも自分の心が傷ついているのに怒らないRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

傷ついた時は・・・。

心が傷ついた時は、心を労わってあげてください。 間違っても自分で自分を追い込むような事はしないでください。 なぜなら自分の事は自分が一番よく知ってるし、分かっているからです。 だから自分で自分を責めだすと、誰よりも自分の敵になるのは自分になRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

嫌な事があった時は・・・。

日々生活していると、何気なくした行動で怒られたり、否定されるような事を言われたり、嫌な目にあったりすることがあると思います。 そんな時に皆さんどうしてますか? モンモンとしながら頭の中でず――――――っと、自分の何が悪かったのか、どこが悪かRead More...
心のうち【inner-world-of-the-heart】

報われない愛への怒り

ヒーリングの仕事をしていると、心の病をお持ちのクライアントさんも沢山来られます。 その中で思うのが鬱やパニックをお持ちの方は、皆さん凄く我慢強く、孤独で傷ついている気持ちがとても強いと感じます。 また頭の中で謎の声が聞こえたりする方は、とてRead More...
スポンサーリンク